2013年02月07日
湯たんぽカバー
月曜日は振替休日だったので
家族湯へ行きました。

あの雑誌・・・昨日耳鼻科の待合室で見たら
平日半額券が付いてたぁ
くまもと限定のあの雑誌、温泉行くなら
絶対チェックですよ!

内湯と露天があり、気持ち良かったです。
土日は混み合う人気の家族湯です。
家族湯へ行きました。

あの雑誌・・・昨日耳鼻科の待合室で見たら
平日半額券が付いてたぁ

くまもと限定のあの雑誌、温泉行くなら
絶対チェックですよ!

内湯と露天があり、気持ち良かったです。
土日は混み合う人気の家族湯です。
むさしままさんからのお返事で
そういえば「ゆばあば」を出動させてなかったことに気が付きました。
その前に、こたつの下敷きがボロボロだったので
キルト生地で補修・・・すでに何回目?だろう。
いい加減買い換えろって感じですが、いいんです。
で、キルト生地の余りで湯たんぽカバーを作りますよー。

いつものダブルウォッチ柄、
ギリ足りるかなー?しか残ってません。

ファスナーは、何かから取り外したやつ(部品取り)
42cmがあったので、
それを流用しまーす。

適当に形とって、裁断。
とってもいいかげん。

ファスナー開け以外を、
だーっと縫い合わせ。

ファスナー付けして

できあがり
気が付きました?
なんか歪でしょ

ほら、なんか余裕あり過ぎ。
まあ、大は小を兼ねるということで(無理やり)
このまま使用です。
カバーを作る際は、余分はほどほどに・・・。
でも、30分ぐらいでできますよ。生地も35×40が2枚あれば足ります。
ファスナーは100均にもあるしね。
お待たせしました。
1/19-20のさくらレポ、出来上がりました。
日にちが違っていたので、直してみます。
今回ツーバーナーを忘れて
ユニのシングルとストーブのエース君のみだったんです。
椅子に座って、テーブルで料理っていいですね。
楽ちんだし、皆にお尻向けなくて、お話しながら出来るし。
すると、スタンドが必要なくなるけど
でもテーブルに出しっぱなしも邪魔だし。
ここでコーナンラックが必要になってくるのかな。
うーん、快適なキッチン改良中です。

ラナで凍った結露が溶けて
降ってくるぅー。
これが結露雨かー。

そこで、初ライナーシート!
ラナに付属してるんですが
初めて使いました。

圧迫感が心配だったんですが
それほど気にならないようです。
まあランタンが掛けられないので、夜はしなくてもいいかも。
で、寝る前か朝に取り付ければ、雨降りからは逃れられると。
まだまだラナを使いこなしてないようです。
今週末1泊で行けそうですが
まだどこに行こうか検討中です。
雪降るかな~。
そういえば「ゆばあば」を出動させてなかったことに気が付きました。
その前に、こたつの下敷きがボロボロだったので
キルト生地で補修・・・すでに何回目?だろう。
いい加減買い換えろって感じですが、いいんです。
で、キルト生地の余りで湯たんぽカバーを作りますよー。

いつものダブルウォッチ柄、
ギリ足りるかなー?しか残ってません。

ファスナーは、何かから取り外したやつ(部品取り)
42cmがあったので、
それを流用しまーす。

適当に形とって、裁断。
とってもいいかげん。

ファスナー開け以外を、
だーっと縫い合わせ。

ファスナー付けして

できあがり
気が付きました?
なんか歪でしょ


ほら、なんか余裕あり過ぎ。
まあ、大は小を兼ねるということで(無理やり)
このまま使用です。
カバーを作る際は、余分はほどほどに・・・。
でも、30分ぐらいでできますよ。生地も35×40が2枚あれば足ります。
ファスナーは100均にもあるしね。
お待たせしました。
1/19-20のさくらレポ、出来上がりました。
日にちが違っていたので、直してみます。
今回ツーバーナーを忘れて
ユニのシングルとストーブのエース君のみだったんです。
椅子に座って、テーブルで料理っていいですね。
楽ちんだし、皆にお尻向けなくて、お話しながら出来るし。
すると、スタンドが必要なくなるけど
でもテーブルに出しっぱなしも邪魔だし。
ここでコーナンラックが必要になってくるのかな。
うーん、快適なキッチン改良中です。

ラナで凍った結露が溶けて
降ってくるぅー。
これが結露雨かー。

そこで、初ライナーシート!
ラナに付属してるんですが
初めて使いました。

圧迫感が心配だったんですが
それほど気にならないようです。
まあランタンが掛けられないので、夜はしなくてもいいかも。
で、寝る前か朝に取り付ければ、雨降りからは逃れられると。
まだまだラナを使いこなしてないようです。
今週末1泊で行けそうですが
まだどこに行こうか検討中です。
雪降るかな~。
Posted by coo at 13:52│Comments(8)
│自作
この記事へのコメント
こんにちは。
ゆばあばカバー、かわいいですね!
あっという間に作ってしまうとは・・・尊敬です。
私は、ミシンを出すまでに1ヵ月はかかります(笑)
快適なキッチンは、重要ですよね。
快適だとやる気が出るっw
うちは、ツーバーナーを地面に置いて、料理です(涙)
ゆばあばカバー、かわいいですね!
あっという間に作ってしまうとは・・・尊敬です。
私は、ミシンを出すまでに1ヵ月はかかります(笑)
快適なキッチンは、重要ですよね。
快適だとやる気が出るっw
うちは、ツーバーナーを地面に置いて、料理です(涙)
Posted by こけ
at 2013年02月07日 16:24

sawaパパです
さくらレポ拝見しました。
あの雨・雪のあとは阿蘇側は悲惨ですよね・・
知り合いが泊まってたので遊びに行ったとき
ほんとスタックすると思いました・・
でも温泉は最高ですよね!
あーほんと早くキャンプ行きたい・・・
ウチの嫁さんもかわいい湯たんぽカバー作らないかな(笑)
さくらレポ拝見しました。
あの雨・雪のあとは阿蘇側は悲惨ですよね・・
知り合いが泊まってたので遊びに行ったとき
ほんとスタックすると思いました・・
でも温泉は最高ですよね!
あーほんと早くキャンプ行きたい・・・
ウチの嫁さんもかわいい湯たんぽカバー作らないかな(笑)
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年02月07日 17:48

私も去年湯たんぽカバー作りましたが巾着形にしました
チャックつけるの面倒で…cooさんはちちゃっとつくってすごいな〜
キャンプのキッチンスタイル我が家もツーバーナーからシングルバーナー二つになりました
荷物も減るし座って調理がいいですよね
チャックつけるの面倒で…cooさんはちちゃっとつくってすごいな〜
キャンプのキッチンスタイル我が家もツーバーナーからシングルバーナー二つになりました
荷物も減るし座って調理がいいですよね
Posted by むさしまま at 2013年02月07日 18:18
こんばんは〜
温泉情報もう少し早ければ・・・orz
嫁さまが超残念がってました(笑)
我が家の湯たんぽカバーは純正品です^^;
折りたたみジャグのカバーは、風呂敷スタイルが簡単そうで良いですね〜¢(。。)
さくらレポ拝見しました!どろんこ祭りは厳しいですね^^;張りたくないです(笑)でも温泉はほとんど貸し切りだったみたいで最高でしたね♪
温泉情報もう少し早ければ・・・orz
嫁さまが超残念がってました(笑)
我が家の湯たんぽカバーは純正品です^^;
折りたたみジャグのカバーは、風呂敷スタイルが簡単そうで良いですね〜¢(。。)
さくらレポ拝見しました!どろんこ祭りは厳しいですね^^;張りたくないです(笑)でも温泉はほとんど貸し切りだったみたいで最高でしたね♪
Posted by yayaarashi
at 2013年02月07日 21:46

こけさん
カバーかわいいですか?いびつですけど・・・(笑)
ミシンは仕舞い込まない方がいいみたいですよ。
ちょこちょこ使ってる方が壊れないらしいです。
こけさんもぜひ~。アウトドア手芸部へ~♪
ツーバーナーの地面置き
地面のコンディションしだいですね。
汚れに強くて、コンパクトに畳めて、ぐらぐらしない棚って
転がってないですかねー。(^o^)
お気に入りメンバー登録しますね。
カバーかわいいですか?いびつですけど・・・(笑)
ミシンは仕舞い込まない方がいいみたいですよ。
ちょこちょこ使ってる方が壊れないらしいです。
こけさんもぜひ~。アウトドア手芸部へ~♪
ツーバーナーの地面置き
地面のコンディションしだいですね。
汚れに強くて、コンパクトに畳めて、ぐらぐらしない棚って
転がってないですかねー。(^o^)
お気に入りメンバー登録しますね。
Posted by coo
at 2013年02月08日 10:59

sawaパパさん
はい、手前から田んぼ化してました。
奥まで散歩も出来ない状況でしたね。
日当たりはいいと思うので、芝は育つと思うんですけど
車が通るところは砂利にしてもいいかもとか
いろいろ勝手に試案しちゃってます。
管理人さんもいろいろ改良を考えてらっしゃるようです。
ママさんに湯たんぽカバー?
いやいや出撃しないとだから、忙しいので
パパさんが作ってください。(笑)
はい、手前から田んぼ化してました。
奥まで散歩も出来ない状況でしたね。
日当たりはいいと思うので、芝は育つと思うんですけど
車が通るところは砂利にしてもいいかもとか
いろいろ勝手に試案しちゃってます。
管理人さんもいろいろ改良を考えてらっしゃるようです。
ママさんに湯たんぽカバー?
いやいや出撃しないとだから、忙しいので
パパさんが作ってください。(笑)
Posted by coo
at 2013年02月08日 11:05

むさしままさん
はい、ゆばあばカバーできました。
巾着タイプの方が手間かかるような・・・。
マスク内職以来、いろいろ作ってみたくなって
ミシン・アイロンはリビングの片隅に陣取ってます。
シングル二つ、うちも考えちゃいました。
座ったまま料理できるのって、なんて楽ちんなんだろう。
もうお尻からねっこが生えちゃいそう。(^o^)
はい、ゆばあばカバーできました。
巾着タイプの方が手間かかるような・・・。
マスク内職以来、いろいろ作ってみたくなって
ミシン・アイロンはリビングの片隅に陣取ってます。
シングル二つ、うちも考えちゃいました。
座ったまま料理できるのって、なんて楽ちんなんだろう。
もうお尻からねっこが生えちゃいそう。(^o^)
Posted by coo
at 2013年02月08日 11:18

yayaarashiさん
ここは湯~庵です。
2,100円だったので、うちも半額券使いたかった。(T_T)
七城の森も安いけど、湯の花満載でいいお湯ですよね。
一番は平山ですけど、山鹿の椛もおすすめです。
滑り台のお風呂があるので、ちびちゃん大興奮でしょうね。
さくらは初日の夕方まではどろんこでしたが
その後は凍ってガチガチでした。
内湯の乗馬マシーンは女湯のみみたいです。
撮ってこようと思って忘れちゃいました。
また次回の宿題ですね。あ、乗ってみないとね。
ここは湯~庵です。
2,100円だったので、うちも半額券使いたかった。(T_T)
七城の森も安いけど、湯の花満載でいいお湯ですよね。
一番は平山ですけど、山鹿の椛もおすすめです。
滑り台のお風呂があるので、ちびちゃん大興奮でしょうね。
さくらは初日の夕方まではどろんこでしたが
その後は凍ってガチガチでした。
内湯の乗馬マシーンは女湯のみみたいです。
撮ってこようと思って忘れちゃいました。
また次回の宿題ですね。あ、乗ってみないとね。
Posted by coo
at 2013年02月08日 11:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。